部屋探しは重要!快適な生活を送る方法!あたらしくらし

トップ > 令和2年4月> 29日

ブラシ一本できれいを保つ(2)

2020年4月29日「水曜日」更新の日記

2020-04-29の日記のIMAGE
着おわったら、衣類は休ませ、収納する前にまとめてかならずブラッシングします。また、スカートやセーター、カーディガン、ブルゾンなどもホコリを払う必要がありますが、これらの衣類はやわらかな素材を使ったものが多く、形が定まりにくくて、ブラシをかけづらいのが難点です。そんなときは、裾を持って、思いきりよく振るのも方法。この振動で、繊維の奥のホコリも出ていきます。制服やスーツなど、毎日のように着つづけていると、生地がしだいにテカってきます。とくに中学生、高校生の制服の多くは、しっかりと撚られたウールを使用。もともとしっかり擦られていたところに、毎日の着用により、今度は繊維がしっかりとつぶされてしまいます。まっ平らになった繊維は光を均一に反射するため、テカテカと光るわけです。そこで、制服だけは脱いだらブラッシングを欠かしたくないものです。つぶされた繊維を早く元に戻してやることです。このひと手間で、テカリはかなり防げます。また、すでにテカってしまったものは、ベンジンを少量含ませた布で、つぶれた繊維を起こすように毛並みに逆らって汚れを拭き取り、ブラッシングして繊維に空気を入れてから干します。衣類のブラシには豚毛ブラシのほかにも荒神ほうき、化学繊維ブラシなどがありますが、できれば衣類の素材によって使い分けたいもの。豚毛のブラシはウールやカシミヤ、アンゴラ、シルク、レーヨンなどの素材に適しています。掃除用のほうきと同じ素材でつくられた荒神ほうきは綿や麻、ポリエステル、アセテートにピッタリ。また、ブラシといっても化学繊維ブラシは化学繊維の布が張られたもので、ゴミ取り専用。衣類に刺さった動物の毛やこまかなゴミを吸着してくれる一品です。

このページの先頭へ